マスロー先生がアメリカのCNBCの番組に出演しました

本学科のマスロー先生がアメリカのテレビ局CNBCに出演しました。自民党総裁選に岸田氏が選ばれたことについて解説しています。以下はダイジェスト版の映像です。

その他、各国の新聞にも記事を執筆しています。国際政治が専門の先生です。

英国のThe Guadianの記事 Replacing Suga as prime minister will do little to resolve Japan’s political crisis | Paul O’Shea and Sebastian Maslow | The Guardian

毎日新聞の単独インタビュー記事 リベラル政党不在とこだわらない自民党の強さ 独政治学者が見た日本 | 毎日新聞 (mainichi.jp)

異文化体験説明会

10/27(水)、異文化体験説明会がありました。

今年も異文化体験は福島県のブリティッシュヒルズで行われます。9月に実施される予定でしたが、緊急事態宣言のため、延期になってしまいました。11月7日に第1班が、17日に第2班が、また、3月16日に第3班が出発します。

春休みオンライン留学説明会

10月15日(金)、2022年春休みに海外提携校で提供するオンライン留学プログラムの説明会が行われました。留学先は、カナダ・ヴィクトリア大学と韓国・誠信女子大学校です。

ヴィクトリア大学では、リアルタイムとオンデマンド併用の英語研修です。各国からの受講者同士の交流もでき、カナダ文化に親しむアクティビティもあります。

誠信女子大学校では本学学生のみを対象とした完全リアルタイムの韓国語研修を初級・中級の2クラスを開講します。現地学生とのフリートークなど楽しい交流もあります。

 

 

SDGsを学ぶ

私たちのゼミでは、マスロー先生指導の下「SDGs(持続可能な開発目標)」について討論を重ねてきました。6人だけの少人数制ゼミであったこともあり、知識を深めるだけでなく、「より近い距離でのコミュニケーション」や「一人ひとりの意見の尊重」へと繋がり、とても有意義な時間になったと思います。
これを通し、私たちの多くからは「SDGsの17目標は全てが互いに関連し、持続可能な社会の実現に大きな役割を果たしていることに気づきました」といった意見が挙げられました。また、SDGsを意識したモノの見方や選択が日常生活でも増え、環境や貧困、経済等の問題解決に貢献していると実感しています。
他大学との合同ゼミでは、大学生の視点で考える国内外での課題や取り組み等について活発な討論をすることができました。様々な角度から意見が飛び交い、それについてお互いに比較し理解を高めたことは、普段とは異なる講義の雰囲気が味わうことができたため新鮮で刺激的でした。
今後も、SDGsだけでなく国際問題に関する様々な事柄について更に知識を深め、主体的に探究していきたいと思います。(3年ゼミ生より)

 

 

 

 

 

JTB香港支店の方とのオンライン交流イベントが開催されました

10月13日(水)の4校時目に124教室とZoom併用で、国際交流センターのオンライン交流企画「JTB香港支店オンライン交流イベント」が開催されました。現地在住のスタッフ3名と中継を結び、現地での生活の様子やお仕事の内容を紹介していただきました。旅行会社への就職を考えているグローバル・スタディーズ学科の学生も参加していました。海外で働くことについて身近に考えるきっかけとなったことと思います。台風の接近で悪天候の中、香港支店に出勤して対応していただいた現地スタッフの方に心より感謝いたします。

国際交流センター長

山田 恵

シリコンバレー有名企業オンラインツアーが開催されました

10月8日(金)午前9時から10時30分まで、国際交流センター主催のシリコンバレー有名企業オンラインツアーを開催しました。サンフランシスコ在住のテッドさんの案内で、Google、Facebook、アメリカのRakutenなど、シリコンバレーの有名企業に加え、プリンストン大学、カリフォルニア大学バークレー校のキャンパスを案内してもらいました。アメリカのハイウェイのドライブ風景を楽しみながら、実際に現地に行ったような気分に浸れました。当初は60分開催の予定でしたが、テッドさんのご厚意で90分にツアーを延長して、参加者からの質問にも答えていただきました。また同様の企画を開催する予定です。

国際交流センター長 グローバル・スタディーズ学科教授

山田 恵